【第2回】疲れ・だるさに効く!体力不足には「補中益気湯」


「この症状に効く!漢方薬ナビ」シリーズ第2回は、慢性的な疲れやだるさ、体力不足におすすめの漢方薬をご紹介します。


😫疲れ・だるさ、こんな症状ありませんか?

  • 朝起きてもスッキリしない
  • すぐに疲れてしまう
  • 風邪をひきやすい、回復が遅い
  • 食欲があまり出ない

そんなときには、**補中益気湯(ほちゅうえっきとう)**がよく使われます。


🌿補中益気湯ってどんな漢方薬?

▶︎主な働き

  • 体力・免疫力(気)を補う
  • 消化機能を整える
  • 長引く疲労・体力低下を改善

▶︎入っている生薬(一部)

  • 人参(にんじん):体力を補う
  • 黄耆(おうぎ):免疫力を高める
  • 白朮(びゃくじゅつ):消化を助ける

💡疲れやすい体質や、長引く風邪後の体力回復にぴったりです。


🧭こんな人におすすめ

✅ 慢性的に疲れやすい
✅ 体力がない
✅ 食欲不振や下痢・便秘を伴うことがある
✅ 風邪のあと、元気が戻らない


💊市販薬で手に入る?

漢方薬OTCの一例
補中益気湯ツムラ漢方補中益気湯エキス顆粒(第2類医薬品)

✅ 初期の体力回復や軽い疲労なら市販薬で対応可能
❗️持病がある方は医師や薬剤師に相談を


⚠️注意したいこと

  • のぼせやすい人は注意
  • 高血圧や糖尿病の方は成分に注意が必要
  • 長期的に疲れが続く場合は、病院での検査もおすすめ

👩‍⚕️まとめ

補中益気湯は、体の底力を回復させる漢方です。
「症状を一時的に抑える」よりも、「体全体を整えて回復力を高める」のがポイント。

疲れやだるさが気になるときは、ぜひ試してみてください。


📝まとめ

症状合う漢方薬
慢性的な疲れ・だるさ✅ 補中益気湯
体力不足・食欲不振✅ 補中益気湯
軽い風邪の回復後✅ 補中益気湯

関連記事

2025年 9月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5

定休日

午後休

記事一覧