こんにちは!
今回の薬局英会話講座は 第8回「薬の保管方法を説明する」 です。
患者さんに薬をお渡しするとき、正しい保存方法を伝えることはとても大切です。
「直射日光を避けて」「冷蔵庫に入れて」「子どもの手の届かない場所に」など、
実際の薬局で使える英語表現を練習しましょう。
👩⚕️ スタッフ側の基本フレーズ
① “Store this medicine in a cool, dry place away from direct sunlight.”
👉「この薬は直射日光を避け、涼しく乾燥した場所に保管してください」
🔸 “cool, dry place” は薬の保管説明で定番のフレーズ。
② “Please keep this in the refrigerator.”
👉「この薬は冷蔵庫で保管してください」
🔸 “keep in the refrigerator” は冷蔵保管が必要な薬に使う表現。
③ “Do not freeze this medicine.”
👉「この薬を凍らせないでください」
🔸 ワクチンやシロップなど温度変化に弱い薬に注意。
④ “Keep this out of reach of children.”
👉「お子さんの手の届かないところに保管してください」
🔸 “out of reach of children” は最もよく使う安全フレーズ。
⑤ “Use this within one month after opening.”
👉「開封後1か月以内に使用してください」
🔸 “within one month after opening” は期限を明確に伝えるときに便利。
🙋♀️ 患者側のよく使うフレーズ
① “Should I keep this in the fridge?”
👉「この薬は冷蔵庫に入れたほうがいいですか?」
② “How long can I keep this medicine?”
👉「この薬はどのくらい保存できますか?」
③ “Can I take this on a trip?”
👉「旅行に持って行っても大丈夫ですか?」
④ “What happens if it’s exposed to heat?”
👉「高温にさらされたらどうなりますか?」
⑤ “Can I store this with other medicines?”
👉「他の薬と一緒に保管してもいいですか?」
🎭 ロールプレイ:薬の保管方法を説明する

playsinline >
スクリプト:
speaker 1: Hi. Let me explain how to store your medicines today.
This one should be kept in a cool, dry place, away from direct sunlight.
speaker 2: Okay. My room gets a bit warm during the day. Is that okay?
speaker 1: If it’s too hot, please avoid keeping it near the window or in your car.
A drawer or a cabinet at room temperature is fine.
speaker 2: Got it. And what about this liquid medicine? Should I keep it in the fridge?
speaker 1: Yes, please keep it in the refrigerator, but do not freeze it.
Once opened, use it within one month.
speaker 2: Can I still take it with me when I travel?
speaker 1: Yes, you can. Just try to keep it below 25 degrees Celsius.
If you use a cooler bag, that would be perfect.
speaker 2: That’s helpful. What about these tablets for my child?
speaker 1: Keep all medicines out of reach of children.
For safety, store them on a high shelf or in a locked cabinet.
speaker 2: Good idea. Sometimes my son tries to open the bottles.
speaker 1: I understand. These bottles have a childproof cap,
but please double-check that it’s tightly closed after each use.
speaker 2: Sure, I’ll do that. By the way, can I store different medicines together?
speaker 1: It’s better to keep them in their original packages,
because each has its own label and storage condition.
speaker 2: Understood. Thanks a lot for the detailed explanation!
speaker 1: You’re very welcome. Please contact us anytime if you have questions about your medicines.
和訳:
薬剤師(Staff):
Hi. Let me explain how to store your medicines today.
This one should be kept in a cool, dry place, away from direct sunlight.
(こんにちは。今日は薬の保管方法を説明します。この薬は直射日光を避け、涼しく乾燥した場所に保管してください。)
患者(Patient):
Okay. My room gets a bit warm during the day. Is that okay?
(わかりました。昼間は部屋が少し暑くなるんですが、大丈夫ですか?)
薬剤師:
If it’s too hot, please avoid keeping it near the window or in your car.
A drawer or a cabinet at room temperature is fine.
(暑すぎる場合は、窓際や車の中には置かないでください。室温で保てる引き出しや棚に入れておけば大丈夫です。)
患者:
Got it. And what about this liquid medicine? Should I keep it in the fridge?
(わかりました。この液体の薬は冷蔵庫に入れたほうがいいですか?)
薬剤師:
Yes, please keep it in the refrigerator, but do not freeze it.
Once opened, use it within one month.
(はい、冷蔵庫で保管してください。ただし凍らせないように注意を。開封後は1か月以内に使い切ってください。)
患者:
Can I still take it with me when I travel?
(旅行のときに持って行っても大丈夫ですか?)
薬剤師:
Yes, you can. Just try to keep it below 25 degrees Celsius.
If you use a cooler bag, that would be perfect.
(はい、大丈夫です。25℃以下を保つようにしてください。保冷バッグを使うと安心です。)
患者:
That’s helpful. What about these tablets for my child?
(助かります。この子どもの薬はどうですか?)
薬剤師:
Keep all medicines out of reach of children.
For safety, store them on a high shelf or in a locked cabinet.
(すべてのお薬はお子さんの手の届かない場所に保管してください。安全のため、棚の上や鍵付きの引き出しが理想です。)
患者:
Good idea. Sometimes my son tries to open the bottles.
(なるほど。息子がボトルを開けようとすることがあるんです。)
薬剤師:
I understand. These bottles have a childproof cap,
but please double-check that it’s tightly closed after each use.
(そうなんですね。このボトルはチャイルドロック付きですが、使用後はしっかり閉まっているか確認してください。)
患者:
Sure, I’ll do that. By the way, can I store different medicines together?
(わかりました。ところで、薬を一緒の箱に入れておいても大丈夫ですか?)
薬剤師:
It’s better to keep them in their original packages,
because each has its own label and storage condition.
(できれば、それぞれのパッケージに入れたままにしておくのがいいです。ラベルや保存条件が違うためです。)
患者:
Understood. Thanks a lot for the detailed explanation!
(わかりました。丁寧に説明してくれてありがとうございます!)
薬剤師:
You’re very welcome. Please contact us anytime if you have questions about your medicines.
(どういたしまして。薬のことで何かあれば、いつでもご相談ください。)
🗣️ 重要表現と文法のポイント
- keep / store:「保管する」両方使えるが、“store”は説明書・指示文でよく使う。
- cool, dry place:「涼しく乾燥した場所」漢方薬・錠剤などの定番表現。
- out of reach of children:「子どもの手の届かないところ」=安全上の必須フレーズ。
- within + 期間:「〜以内に」期限説明でよく使う(例:within one month)。
- away from sunlight / heat:「直射日光・高温を避けて」。
🧾 まとめ表:重要表現と使用場面
| 英語表現 | 日本語訳 | 使用場面 |
|---|---|---|
| Store in a cool, dry place. | 涼しく乾燥した場所に保管してください | 一般的な薬剤 |
| Keep this in the refrigerator. | 冷蔵庫で保管してください | 液剤・インスリンなど |
| Do not freeze this medicine. | 凍らせないでください | 冷蔵薬 |
| Keep out of reach of children. | 子どもの手の届かない場所に置いてください | 安全指導 |
| Use within one month after opening. | 開封後1か月以内に使用してください | 有効期限説明 |
| Store in the original package. | 元のパッケージに入れたままにしてください | 薬識別のため |
📌 ワンポイント
英語で「常温保存」を説明するときは、
“Store at room temperature (around 25°C or 77°F).”
と付け加えると海外の患者にも明確で親切です。